
[ad#co-1]
色黒さんには色黒さんの良さというものがあります。
色黒さんは紫外線のダメージを受けにくく、色白の人に比べ肌の老化ペースが遅いという印象があります。
そのため、色黒の人は肌がキレイで実際の年齢よりも若くみえる方が多いというのも特徴です。
<色黒のメリット>
・メラニン量が多い→つまり、紫外線から肌を守る力が強い
・シミやソバカスが目立ちにくい
・元気で健康的な印象がある
・ヌーディ系のメイクが似合う
このように、色黒さんには色黒さんにしかないメリットというものも多く存在します。
しかし、やはり色黒さんにとって色白の女性というのは永遠のあこがれ。
自分の黒肌を生かし自身を持ってメイクを楽しんでいる人は本当に素敵ですが、実際はそんな人ばかりではありません。
色黒・地黒というのは、女の子にとっては大きな悩みである場合が多いというのが事実なのです。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”namida.jpg” name=”A 子”] メイクで少しでも肌を白く見せたいです。地黒を活かすのが一番自然なのは承知なんですが、やっぱり白い肌に憧れます。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kirari.jpg” name=”B 子”] 実は私も地黒です。以前はとにかく明るい色のファンデーションで肌を白く見せていました。でも、写真で見た時に顔だけ白く不自然だったのと、時間が経つとくすみがひどかったこともあり、今では自分の肌色に合った色を使っています。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”namida.jpg” name=”A 子”] もう、諦めるしかないということでしょうか? [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kirari.jpg” name=”B 子”] そんなことはありません。色黒の人も、メイク次第で色白風に見せることが出来ますよ! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”namida.jpg” name=”A 子”] でも、自分の肌の色に合ったファンデーションだと、どうしても濃い色のものになってしまいます。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”kirari.jpg” name=”B 子”]もちろん、自分の肌の色に合うファンデーションを使うことも大切。しかしそこで少し工夫をすれば、肌の色を少しでも明るく見せることはできます。また、肌を白く見せるポイントはベースメイクだけでなく、ポイントメイクを大きく関係しているんですよ! [/speech_bubble]
肌を白く見せたい場合、一番に思いつくものはやはり明るい色のファンデーションでメイクを仕上げること。
しかし、肌を白く見せるためにはベースメイクだけでなく、ポイントメイクがかなり重要になってくるのです。
では、色黒さんが少しでも肌を白く見せるためのメイク術を紹介していきたいと思います。
色黒さんのベースメイクは透明感がカギ!ファンデの2色使いとハイライトで明るさUP
ファンデの2色使いで明るめの色も自然に馴染む!
肌を白く見せたい場合、明るめのファンデーションを使うというのが最も手っ取り早い方法。ですが、明るい色のファンデーションを顔全体に塗ってしまうと明らかに不自然な仕上がりに。
そこでおススメしたいのが、ファンデーションを2色用意するという方法。
↓用意するのがこちら↓
①肌の一番明るい部分に合う色のファンデーション。
(ワントーン明るい色でも可)
②首の色に合う色のファンデーション。
この2つを上手く活用し、顔の中心部に①を、外側に②を使用することで、明るい色のファンデーションも自然に馴染むようになります。
2色使いをすることで小顔効果も生まれるため一石二鳥です。
ハイライトで光を味方に!白く見せるよりも明るく見せるがポイント!
ハイライトを使用することで、肌の色を一層明るく見せることができます。
頬の部分に少量をちょんと乗せるだけでも、光を味方にし透明感のある肌を演出してくれます。
ただし、つけすぎは厳禁。ギラギラしすぎて黒光りしたような肌になってしまうので、「足りないかな?」と思うくらいがベストです。
色黒さん向けのファンデーション選びについての情報をより詳しく掲載していますので、こちらの記事も参考にしていただけるかと思います。
【関連記事】
色黒でも可愛くなれる!色白に見せるためのリップ選び
[ad#co-1]
色黒が強調されるかも!注意したい色はこれ!
自然に見せるために淡い色や白っぽいピンクを選んでしまいがちですが、色黒さんの場合は返って浮いてしまう場合があります。また、色黒さんに似合うと言われているヌーディ系のカラーにも、実は注意が必要です。
<注意したい色>
・塗ると白っぽくなるような淡い色
・肌の色と同化してしまうようなカラー
まず淡い色の場合、唇の色が明るいことで余計に肌を黒く見せてしまう恐れがあります。グロスなどでこのようなことが起こりやすいので、グロスを選ぶ際はテスターを使っての見極めが肝心かと思います。
また、肌の色と同化してしまうようなカラーにも注意が必要です。色黒さんにはヌーディ系やベージュ系のリップが似合うと言われている一方で、「くすんで見える」「疲れ顔に見える」といったマイナスの意見も多く耳にします。
色白かつ可愛らしい印象を求めるのであれば、リップはピンク系の色が絶対におススメです!
自分の肌タイプを知って似合う色を見つけよう
またリップを選ぶ際は色白か色黒かということ以前に、ブルべかイエベかという点がとっても重要になります。
ブルべの色黒さん・イエベの色黒さん、それぞれに合ったリップの色をこちらの記事で紹介していますので、参考にしていただけると幸いです。
【関連記事】
色黒さんもピンクのチークがやっぱりかわいい!
出典:チーク 画像
肌馴染みの良い色に注意!
色黒さんに似合うチークとしてよくおススメされているのがオレンジ系のチーク。
確かにオレンジは色黒さんの肌と馴染みやすいのですが、肌の色と同化してしまいチークというよりもシェーディングのようになってしまうことがあるので注意が必要です。
色黒さんのチークはピンクが断然おススメ!
色黒さんだってチークは断然ピンクがおススメです!
また、少しでも肌を白く見せたいのであればピンク系のチークが最も効果的でもあります。
ただ、広範囲に入れすぎるとかえって日に焼けたような印象になるため、少し控えめに、ほんのり血色をプラスする程度がベストです。
こちらの記事に詳しいチーク選びの情報を載せていますので、参考にしていただければと思います。
【関連記事】
色黒さんに似合うアイシャドウと、肌を明るく見せるためのマル秘テク!
出典:コスメ 画像
色黒さんが気を付けるべきアイシャドウの色とは
アイシャドウの色次第では余計に色黒に見えてしまったり、くすんだ印象を与えてしまう事が多々あります。
特にラメ感の強い白系のアイシャドウの場合、大粒のラメが悪目立ちしやすく不自然になりがちです。かといって、シェードカラー中心の暗い色のものだと余計に色黒に見せてしまうため、こちらも注意が必要です。
<注意したいアイシャドウ>
・大粒のラメで白く悪目立ちしやすいもの
・シェードカラー中心の暗い色のもの
明るすぎても×。暗すぎても×なので、色黒さんのアイシャドウ選びというのは難しいものなのです。
色黒をカバーできるおススメのカラーとは?
そんな色黒さんにおススメしたいカラーは、ずばりブラウン系のピンク。あまりピンクが強すぎると腫れぼったい印象に、また、ブラウンが強すぎると暗い印象になってしまうので、ブラウンがかったピンクが最も自然に仕上がりました。
ピンクでもややブラウンかかっていれば、色黒さんの肌にもなじみやすく自然に血色感を演出することができます。
また、ピンク以外にもおススメなのがブルーやグリーン、パープルといった爽やかなカラー。
これは意外かと思われますが、色黒さんの場合、あえて涼しげな色をチョイスすることで明るい印象を持たせることができます。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
色黒さんが、少しでも色白に見せるためのメイク術を紹介しました!
全体的なポイントとしては
- なるべく肌よりも暗い色を使わない
- 白く見せるよりも明るく見せるを意識する
- 同化しやすい色や白系のものに注意する
- ピンク系のコスメを上手に取り入れる
この4つのポイントを意識することで色黒が目立ちにくく、透明感のある印象を与えることができるかと思います。
色黒で悩む女性が、自信をもってメイクを楽しんでもらえたら嬉しいです(^^)
[ad#co-1]