
スポンサーリンク
カカオニブというものをご存じでしょうか?
カカオにニブとは、焙煎したカカオ豆を割り、皮を取り除いたカカオ豆の実の部分で、スーパーフードとして現在注目を集めているものなんです!
具体的にどんな効果や効能があるのか、また、気になる食べ方についても紹介していきたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
カカオにニブとは
カカオニブとは、焙煎したカカオ豆を割り、皮を取り除いたカカオ豆の実の部分のことです。
カカオの風味と独特な酸味が特徴で、ナッツのような食感を楽しむことが出来ます。
カカオ豆から生まれるスーパーフードとして今注目を集めているものなのです。
カカオニブに含まれる成分と効果は?
スポンサーリンク
カカオニブには、スーパーフードの名にふさわしい美容成分が多く含まれています。
主な成分とその効果について見ていきましょう!
ポリフェノール
カカオニブには、なんどブルーベリーの20倍とも言える抗酸化作用があります。
美肌効果やアンチエイジングにぴったりの食材です。
テオブロミン
聞き慣れない言葉ですが、これはチョコレートの苦味成分になります。
脳を活性化し集中力を高めるほか、リラックス効果・血行促進・ダイエット効果も期待できる成分です。
アナンダミド
こちらもなかなか聞き慣れないですが、なんとこちら、食品の中で唯一カカオだけが持つ成分なんです!
脳のなかで(PEA)という幸せホルモンの分泌を促してくれる成分です。
鉄分・マグネシウム・ビタミン・ミネラル
カカオには多くのミネラルがバランス良く配合されており、貧血の予防や腸の働きを整える作用があります。
オレイン酸・ステアリン酸・パルチミン酸
カカオニブには良質な脂肪酸が多く含まれているのも特徴です。
含まれる脂肪酸とその効果がこちらになります。
オレイン酸:中性脂肪とコレステロールの抑制
ステアリン酸:肌の保湿効果
パルチミン酸:抗酸化作用、皮脂腺の抑制
これだけ栄養価の高いものですから、スーパーフードとして注目を集めているのも納得ですね!
気になるその食べ方は?
気になる食べ方ですが、そのままナッツのような感覚で食べることが出来ます。
程よい苦味と酸味があり、料理にトッピングすることで一気に上品でおしゃれな味に変化させることも可能です。
おススメな使い方としては
- サラダやお肉料理
- クッキー
- グラノーラ
- アイスのトッピング
などなど・・
幅広く使っていただけるかと思います!
チョコレートは好きだけど砂糖は控えたいなんて人には特におススメですよ!!
購入はこちらから
↓↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身、カカオニブと出会ったのはわりと最近のなのですが、お腹がすいた時に罪悪感無く頂けるものとして常にストックしております。
料理などにも幅広く使えるので、普段の料理の栄養価アップとしてもいいかも知れませんね!
スポンサーリンク