
[ad#co-1]
乾燥する時期になると、肌がかさついたり、シワが目立つようになったり、朝・晩の保湿だけじゃ足りないなんてことがありませんか?
実は私もその一人でした・・・
以前は、必要以上に保湿をしていたことで肌本来の保湿作用が弱まり、朝保湿してもお昼にはカサカサなんていう状態でした。
ですが現在は、乾燥するこの時期でさえ
保湿は一切行っていません。
「え!?」
と思う方もいるかも知れませんが、更に言ってしまうと、
最近、我が家に加湿器が導入されたことで、保湿いらずで過ごすことが可能になったのです。
今回は、加湿器がもたらす嬉しい効果と、保湿なしで過ごすメリットについても紹介していきたいと思います。
加湿器がもたらす効果
なんと言っても、加湿器はお部屋を乾燥から守ってくれます。
部屋が乾燥すると、喉の痛み、髪のパサつき、そして肌にも悪い影響を与えてしまいます。
高い湿度が肌を乾燥から守ってくれる
乾燥した肌をそのままにしておくと、肌のバリア機能が失われ、シミ・シワ・毛穴の開きなどのトラブルの元となってしまいます。
また、肌がかさついたり、ヒドイと粉を吹いたようにもなるため、毎日をキレイで過ごすためにも乾燥対策は必要不可欠です。
日中の肌の乾燥はとても気になりますよね・・
スキンケアが不要になる
私は「何もしないスキンケア」を推奨しているのですが、冬場は部屋自体の乾燥がひどすぎて、正直以前は保湿なしではいられませんでした。
しかし、我が家の寝室に加湿器が導入されてから、保湿が不要になり、さらには適度な湿度からか睡眠の質も上がったように感じます。
-ポイント-
寝室で使うと、睡眠の質も上がりより肌に良い影響がありそうですね!ただし、蒸気が出るタイプのものはカビ等の心配もありますので、出来れば、粒子の細かい蒸気が出ないタイプのものを選ぶと良いかと思います!
加湿器を置きたくない人は・・
中には、加湿器を置きたくない方や、ものを増やしたくないと思う方もいますよね?
でも乾燥対策はしたい!!
そんな人のためにおススメな方法がこちらです。
洗濯物を部屋に干そう
部屋の乾燥対策として、タオル一枚部屋に干すと言った方法があります。
ですので我が家では、夜に洗濯してしまいそのまま部屋に干して乾燥を防いでいました。
-ポイント-
だいたいこの時期になると、朝にはほとんど乾いているので、相当部屋が乾燥しているのが分かりますし、これだけでもかなり乾燥が防げるかと思います。
マスクをして寝よう!
肌の乾燥のみを気にしているのなら、マスクを着けて寝る、という方法も個人的にはおススメです。
慣れないうちは窮屈に感じたり、朝マスクが消えているなんてこともあるかと思いますが、慣れてくるとなかなか病みつきになります。
しっかり水分をとろう!
こちらに関しては、加湿器の有無は関係ないのですが、乾燥対策には、やはり内側からの水分補給が大切です。
夏場のように喉は乾かなくても、乾燥した空気によって冬でも水分は皮膚から大量に出ています。
まとめ
乾燥というのはお肌の大敵です。
以前の私であれば、乾燥は保湿で補うものというのが自分の中の常識でしたが、現在は違います。
スキンケアを最小限に抑えることで肌本来の力を最大限に活かし、いきいきとした健康な肌を目指しております。
ですので、特に乾燥する冬場のこの時期は、加湿器は思った以上に効果的でした。(もともと私は加湿器を置きたくない派だったのですが・・)
きれいな肌を保つためにも、乾燥対策をしっかり行っていきたいですね。
[ad#co-1]