
[ad#co-1]
大量にできてしまうニキビの原因。それは、ホルモンバランスの乱れによる場合が多いという事をご存じですか?
食事・睡眠などの生活習慣に気を付けていても、女性の場合は生理があることから、ホルモンバランスを常に一定に保つということは簡単なことではありません。
今回は、ホルモンバランスが崩れる主な原因と改善方法について紹介していきたいと思います。
そもそもホルモンバランスとは
女性の身体はエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)と呼ばれるふたつのホルモンによってコントロールされています。
このふたつを軸とし、男性ホルモンなどあらゆるホルモンのバランスのことをホルモンバランスと呼びます。
ですので、ホルモンバランスの乱れというのは、何らかの理由で体内のホルモンの分泌量に偏りが生じた状態のことを指すのです。
ホルモンバランスが崩れる主な原因
ホルモンバランスが崩れる原因は大きく二種類に分類することが出来ます。
女性特有の身体の変化による生理的要因。そして、後天的な要素による環境的要因。この二つの具体例を挙げると、次のようなものがあります。
生理的要因
月経
思春期
更年期
妊娠・出産
環境的要因
不眠
生活習慣など
ストレス
生理的要因
生理的要因に関しては正直避けることが難しい問題です。
女性の身体はエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)と呼ばれるふたつのホルモンによってコントロールされています。
これは、生理の周期ごとに増減を繰り返すため、バランスを一定に保つということは難しい問題なのです。
環境的要因
生理的な要因だけでなく、生活上での問題がホルモンバランスを崩す要因になっている可能性もあります。
不眠やストレス、食生活によってもホルモンバランスは左右されます。過度なストレスを感じていたり、環境が大きく変わったりすると、月経の周期が乱れることがあります。
実はこれもホルモンバランスの乱れによるもの。
女性の身体というのはそれくらいデリケートなのです。
ホルモンバランスによるニキビの特徴。おでこに出来やすいって本当?
ホルモンバランスによるニキビの特徴。
ズバリ、大量に発生したニキビに関しては、ホルモンバランスの乱れが原因である可能性が高いです。
逆に、一つだけぽつっとできたニキビに関しては油分の摂りすぎ、主に揚げ物やお菓子など、食べものによる毛穴の詰まりの場合が多いです。
おでこにニキビが出来る理由。
おでこというのは皮脂の分泌量が多い部分です。ホルモンバラスが崩れると皮脂の分泌が増え、元々皮脂量の多いおでこにニキビが発生するといったメカニズム。
ニキビは脂性肌や乾燥肌というのはあまり関係なく、乾燥肌だからと言ってニキビが出来にくいという事もありません。
ニキビの原因はどちらも毛穴の詰まりという点では同じですが、そのしくみには少々違いがあります。
脂性肌のニキビは皮脂の過剰分泌が原因であることに対し、乾燥の肌ニキビは皮膚が固くなったことによる毛穴の詰まりが原因である場合が多いです。
ホルモンバランスによるニキビは、肌質関係なく女性の身近な問題なのです。
体験談。妊娠中にニキビが大量発生
管理人はもともと、ニキビが出来やすいというわけではありませんでした。
出来たとしても、時々一つだけぽつっとできる程度。ですので、大量のニキビに悩まされるなんてことは自分とは対岸にあるものだと思っていたのです。
しかし妊娠中は違いました。
今まで見たことがない程の大量のニキビ。それがおでこ全体に広がってしまったのです。
妊娠するとホルモンバランスは大きく変わるため、このような症状が現れたようです。
この時に私は、「ニキビが出来やすい人」という見方を改めました。ニキビが出来やすい・出来にくいというのは、ニキビを発生させる原因を抱えているかいないかの違いだと実感したのです。
ニキビ肌の正しいスキンケア方法
ニキビを早く治したいがために、洗顔を念入りに行う事は返って逆効果。肌の油分を取りすぎてしまうと、乾燥から肌を守るために余計に皮脂が分泌されます。
そうなった場合、ニキビが更に悪化する場合も。
洗顔は夜の1回のみ。たっぷりの泡で包むように洗うのがポイントです。
ゴシゴシ洗ってしまうと、摩擦により肌が傷つきニキビ改善までの期間が長引いてしまいます。
流すときの注意点としては、ぬるま湯で洗い流すということ。熱すぎると油分を流しすぎてしまい、冷たいと洗顔料をしっかりと洗い流すことができません。温度調節には少し気を使ってあげると良いかと思います。
ホルモンバランスが整うことで自然に消失することがほとんど
学生時代はニキビがたくさんあった人でも、大人になって肌がキレイになったと思う人が多くいます。
ホルモンバランスによるニキビは、時期を過ぎることで自然と改善することが多いです。
記事冒頭で説明した、生理的要因によるものは避けることが難しいですが、環境的な要因であれば努力次第で改善することが可能です。
ホルモンバランスが崩れる原因を少しでも減らしていけば、ニキビ改善への道が開けるかもしれません。
跡を残さないための工夫も大切
ニキビが改善しても、跡が残ってしまったらそれも悩みの一つです。跡にならないためには、早めの対策が必要になります。
ニキビ跡を消すにはオバジCセラムという商品が口コミでも評価が高いので、こちらの記事も参考にしてください。
ニキビ肌を諦めないで(まとめ)
私は長期間改善しない大量のニキビに悩んでいた時期がありました。
原因は妊娠によるホルモンバランスの崩れ。ですが、出産を終えホルモンバランスが正常になると、ニキビはすっかりきれいになりました。
ニキビは1日や2日で改善することは不可能です。でも、長い時間かけてじっくりと改善に向かっていけば必ずキレイになれる日が来ると思っています。
なによりも諦めないことが大切。
ゆっくり時間をかけながら、前向きにニキビ肌の改善に向かってほしいと思っています。
[ad#co-1]