
スポンサーリンク
色黒だととにかくアイシャドウ選びが困ります。
色白のモデルさんが使っているアイシャドウを試してみても、同じようにはならないなんてこともしばしば。
色白さんの場合はアイシャドウの色がそのまま発色するのに対し、色黒さんの場合は肌の色と混ざって違う色のように見えるのです。
また選ぶ色によっては肌がくすんで見えたり、余計に色黒に見えてしまうなんてことも。
今回紹介するのは、色黒さんのためのアイシャドウ選び。
色黒を上手く利用したアイメイクで、自然で可愛いを実現させる方法を紹介していきたいと思います!
読みたい場所へジャンプ
色黒さんが注意するべきアイシャドウの色とは
ラメ感の強いアイシャドウは一昔前のギャル風に
ラメ感の強いアイシャドウでツヤを出そうと思ったら、目の周りが白くなってしまい一昔前のギャルのようになることがしばしば。
色黒さんの場合、ラメ感の強いアイシャドウは悪目立ちしやすく馴染みにくいことが良くあるので、慎重に選ぶことをおススメします。
ブラウンのアイシャドウで余計に色黒に
また、ブラウンのアイシャドウも注意が必要です。
色黒さんが肌の色よりも濃い色のアイシャドウを使うことで、顔がくすんで見えたり余計に色黒に見せてしまうことがよくあります。
肌の色を少しでも白く見せたい場合は、肌の色よりも濃い色のコスメはなるべく使わないようにすることもポイントです。
色黒さんにおすすめのアイシャドウ
主張の弱いピンクで色黒さんでも自然で可愛く
色黒だけど、少しでも色白に見せたい。そんな方に一押しのアイシャドウは、ずばりブラウン系のピンク。
主張の弱いピンクと聞くと薄ピンクなどを想像していまいますが、色黒さんの場合は違います。
ブラウン系のピンクであれば肌の色とマッチし、自然かつ健康的な印象になります。
ブルー系やグリーン系の爽やかな色もおすすめ
出典:コスメ 画像
また、色黒さんの場合はブルー系やグリーン系といった爽やかな色もおススメです。
色白さんの場合、ブルーやグリーンが主張しすぎることがよくありますが、色黒さんの場合はこういった色も主張しすぎず自然に馴染むといったメリットもあるんです。
色黒さんの場合、オレンジやブラウンといった同化しやすい色よりも、ブルー、グリーン、またはパープル系の爽やかな色の方が健康的に見えますよ!
色黒さんならではのアイメイクを楽しもう!(まとめ)
いかがでしたか?
難しいとされる色黒さんのアイシャドウ選びですが、ポイントを絞って選んでいけばきっとあなたにピッタリの一色が見つかるはずです。
色白に見せるためのポイントは、なるべく肌の色よりも濃い色を使わない。
透明感と血色のバランスで、色黒を味方につけたアイメイクを楽しんでみてはいかがですか?
↓こちらの記事も良く読まれています。
【関連記事】
スポンサーリンク