
[ad#co-1]
今回は、肌に突然現れる、黒ニキビにまつわるエピソードをお話させていただきます。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”nayami.jpg” name=”ineko”] 実は私、今から1か月ほど前小鼻の付け根に角栓が詰まってその部分が黒くなっていることに気が付きました。私はその黒い角栓をどうにか取ろうと、角栓とりで押し出そうとしたり、念入りにクレンジングや洗顔をしたりととにかくあらゆる手を尽くしました。 [/speech_bubble]
一時は悪化してしまった黒ニキビですが、1か月以上経過した現在、見事に毛穴がきれいになったので、その詳しい経過と効果のあった方法についてレポートしたいと思います。
黒ニキビ。発生から改善までの経過
黒ニキビ?毛穴に黒いポツが出現!
黒ニキビは何の前触れもなく突然小鼻の付け根に現れました。
鼻やその周辺は元々角栓が詰まりやすい部分ではありますが、黒くなっているようなことは滅多にないことだったので、気付いたその日は気になって仕方ありませんでした。
黒ニキビの特徴って?
ニキビには種類がいくつかあって、主に、痛みを生じる赤ニキビ、中に膿がたまった状態の白ニキビ、今回のような、角栓が原因の黒ニキビがあります。
黒ニキビの場合、痛みなども伴わないので、出来て初めて気づく、ということがほとんどでしょう。まさに、何の前触れもなく、といったところです。
黒ニキビをなんとかしようと・・・
黒ニキビを発見してしまうと、どうしてもそれを取りたくなってしまいます。
私もその一人。いけないと分かっていても、指で押し出したり、角栓とり(長い棒のやつ)を使ってみたりと無理やりその黒いポツを取ろうと試みました。
その結果
大きくなりました。
ただの黒ポツだった角栓は、膨らみを増し毛穴は広がりやたらとでい黒ニキビとなってしまいました。
その後は、一向によくなる兆しもなく、美容皮膚科などできれいにしてもらうしかないのか、とも考えました...
それでもこれだけは続けた!
毛穴の開きを少しでも小さくするために、オバジC10セラムというビタミンC誘導体配合の美容液を毎日お風呂上りに欠かさずつけていました。
肌のターンオーバーを促進する作用があるビタミンC誘導体は、シミやソバカスだけでなく、こういった毛穴の開きにも効果があるようです。
そしてある日突然。
[ad#co-1]
ある日、お風呂に入っているときのこと。黒ニキビとの付き合いも1か月ほど経過し、もう半分は諦めていたし、そんなに気にもならなくなってきた日のことです。
お風呂の鏡を見ると、黒ニキビの場所から角栓がちょこっと飛び出していたのです。
「ん?」と思い指でかるく押してみたところ、詰まりに詰まった毛穴汚れがニュルっと一気に出てきたのです!
そして、毛穴が飛び出したその日から、若干赤みは残ったものの、肌は平らな状態に戻り、よく見ないと黒ニキビがどこにあったのか分からない状態にまできれいになりました。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kirari.jpg” name=””] つまり、間違った毛穴ケアをしてしまうと毛穴が余計に広がってしまったり、目立ちやすくなってしまいます。無理に毛穴汚れを落とそうとするのではなく、肌のターンオーバーに任せて広がった毛穴を修復させることがベストでしょう。 [/speech_bubble]
黒ニキビの絶対にやってはいけない対処法
黒ニキビが出来た際、間違った方法で対処してしまうと余計に毛穴が広がったり、肌がキズつきシミになったりします。
やってはいけないものとして挙げられるものがこちらです
↓↓↓
間違ったケア
- 無理やり押し出す
- ゴシゴシ洗いすぎる
- 楊枝などで直接掻きだそうとする
- ピンセットでつまみ出そうとする
当たり前のことですが、やはり、肌を痛めるようなことはしてはいけません。。
また、今回私は行わなかったのですが、毛穴パックは角栓をとるのにとても優れていますが、毛穴が広がりっぱなしになるというデメリットがありますので、使用の際は毛穴引き締め効果のある化粧水などを使用した方が良さそうです。
個人的に、毛穴パックは毛穴の悩みを深刻化させてしまうようなイメージがあるので、あまり推奨はしていないです。
黒ニキビが出来た時、もっともきれいに治す方法は?
黒ニキビができたら、とにかく何もしないのが一番。
治るまでは時間がかかりますし、もうずっとこのままかもって不安になったりもしますが、跡を残さないためにもこの方法が最も確実です。
また、気休めなのかもしれませんが、ビタミンC配合の化粧品をつかって肌のターンオーバーを促進させるのも良いかと思います。こちらは、ニキビ跡の予防も兼ねてますので、ニキビが治ったあとも続けるとより良いかと思います。
オバジCセラムについての詳しい記事はこちら
↓↓↓
つまり黒ニキビができてしまったら
↓↓↓
正しいケア
- なにもしない
- 肌のターンオーバーを促進させる化粧品を使う
- お風呂に入って角栓を出やすくする
とてもシンプルな方法ですが、結局は何もしないで肌のターンオーバーに任せるのが一番だということ。
オバジCセラムなど、肌のターンオーバーを助けるものを使用すると更に良いかもしれません。
黒ニキビを増やさないためにはどうしたらいい?
結局のところ、ニキビは作らないように普段からの心掛けも大切です。
甘いものや脂っこい食べのものは、角栓を詰まらせやすくしますし、赤ニキビや白ニキビの原因にもなります。
ニキビに限らず、乾燥肌、脂性肌などの肌トラブル予防のためにも、食事には気を付けていきたいところですね。
まとめ
黒ニキビができた時は本当に嫌でしたし、間違ったケアで毛穴が広がった時はずっとこのままなのではないかと不安になりました。
ですが、その後の対処の方法次第ではきれいに治ってくれるものです。
とりあえず、1か月は様子を見てみましょう。
肌は自ら再生する力を持っているので、その力を信じることが賢明かと思います。
難しいところもありますが、忘れてみる、気にしないでみる、というのが良いのかも知れませんね。
[ad#co-1]