
[ad#co-1]
くすみの無い透明感のある肌は素敵ですよね。
ただ実際はどうでしょう。
ものすごく肌がきれいな人というのは、街を歩いていてもなかなか見かける機会が少ないと感じています。
その理由は、現代人の食の偏り、睡眠の質の低下、ストレスの多い社会などが大きく影響していると考えられます。
今回は、肌のくすみの原因と、くすみを除いて白く綺麗な肌にする方法について解説していきます。
肌がくすむ三大要因とは
顔がくすんでしまう原因には大きく分けて3つの要因があります。
その3つというのが、食の偏り・睡眠不足・乾燥です。
では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
食の偏り
食というのはキレイな肌を作っていく上で最も重要なもので、その大部分を占めるものだと言っても過言ではありません。
今は、コンビニやファストフードで手軽に食事が済ませられるようになった反面、ビタミンやミネラルと言った栄養素が不足しがちで、肌の状態にも大きく影響しています。
睡眠不足
睡眠不足の多きな原因はズバリ「寝る前スマホ」かと思います。
寝る前スマホの大きなデメリットを2つ挙げると
・なかなか眠りにつかず、ずっと画面を見ている
・ブルーライトの影響で睡眠の質が低下する
といったところでしょう。
【こんな記事も書いています】
睡眠不足は血行不良や疲れ顔の原因に直接関係してくるので、ダイレクトにくすみ顔になってしまいます。
乾燥
乾燥もくすみ顔の原因になります。
顔を洗った直後や、化粧水をつけた直度は、肌がみずみずしくてくすみが無いように見えますね。
それと反対に、肌が乾燥していると、どうしても肌がくすんで見えてしまい、疲れたようなイメージが出てしまいます。
【参考にしてほしい記事】
これらは、一つでも当てはまるとくすみ顔・疲れ顔の原因になるので注意が必要ですね。
くすみを除いて白く綺麗な肌にする方法
では、くすみの無い肌にするにはどうすれば良いのでしょうか?
白く綺麗な肌にする方法をご紹介します。
お菓子をやめて果物に!食事は野菜を中心に!
お菓子の食べすぎは糖化(糖質とタンパク質が結びつくことにより起こる)やカルボニル化(脂肪の分解質とタンパク質が結びつくことにより起こる)の原因になります。この二つの共通点は、どちらも肌が黄色くくすむという点です。
甘いものが欲しくなったら、果物やナッツ、ドライフルーツなどを選ぶようにしましょう。
また、食事の出来る限り野菜をたっぷりとり、天然のビタミンやミネラルをお摂るように心がけるようにしましょう。
睡眠の質を高めよう
現代人は忙しい人が多いですから、どうしても睡眠不足になりがちです。
睡眠不足は一気に老け顔、疲れ顔を促進させますので、十分な睡眠を心がけるようにしましょう。
【こんな記事も書いています】
乾燥肌対策をしよう
乾燥肌対策もとっても重要です。
おススメとしては、「何もしないスキンケア」ということで、化粧水等を使用しない方法を推奨しています。
長いスパンを要しますが、何もしないスキンケアを継続して行っていくろ、肌本来のバリア機能が高まり健康的な肌へと生まれ変わります。
【こんな記事も書いています】
まとめ
くすみ肌に限らず、食・睡眠・乾燥対策を心がけると、肌は本当にきれいに生まれ変わります。
まずは、始めやすい「砂糖断ち」から行ってみると良いかもしれませんね^^
[ad#co-1]