
[ad#co-1]
ニキビが出来たらどうしてる?
放置が一番!
薬を塗ってケアしてる。
ニキビ用の化粧品でアクネ菌を撃退!
様々な対処法があるかと思いますが、本当にそれだけでいいの?
ニキビが出来たらしてほしいこと。それは「なぜニキビが出来てしまったのか」原因を探ること。
だって、ニキビ要因を抱えたまま生活をしていたら、治ってもまたすぐに出てきてしまう。そうなると、ずっとニキビと戦い続けないといけないから。
原因が分かれば、ニキビは高確率で予防できます。
自分のニキビの原因を知って、ニキビ知らずの生活を手に入れてみませんか?
ニキビになる11の原因と対処法
偏った食生活
食べたものはダイレクトに肌の状態へと繋がります。ニキビは毛穴の詰まりが原因で起こるため、揚げ物やお菓子を食べすぎると皮脂の分泌も過剰になりニキビが出来やすくなります。
対処法
野菜をたっぷりとって、バランスの良い食生活を心がけましょう。一汁三菜を意識することで、バランスの良い食事に近づけることができます。また、
・揚げ物はたて続けに食べないように工夫する
・キッチンペーパーで余分な脂を吸収する
・お菓子は控えめに。特にスナック菓子には注意をする
などの点を気を付けると、なお良いかと思います。
便秘によるもの
便秘になると体の中に毒素がたまり、警告としてニキビや吹き出物が現れます。
対処法
腸内環境を意識した生活をする事で便秘はかなり改善できます。特に
・乳製品を積極的に取り入れる
・適度に体を動かす
・お肉を食べる時は必ず野菜も一緒に摂る
こういったものがより効果的です。
睡眠不足
睡眠が不足していると、ホルモンバランスやストレスと言ったことが起こり、間接的にニキビが発生しやすくなってしまいます。肌は寝ている間に作られるため、健康な肌を維持するために睡眠は必要不可欠です。
対処法
質の良い睡眠を心掛けて下さい。そのためには
・朝起きたら太陽の光を浴びる
・寝る前の1時間はスマホやテレビを見ない
・毎日同じリズムを心掛ける
以上の点を意識すると、睡眠の質の向上へと繋がります。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスはニキビととても深い関係があります。例えば、10代というのはニキビが出来やすい年代で、肌の悩みで一番多いのがニキビと言われる程。そして、その原因が思春期特有のホルモンバランスの乱れによるものなんです。
ホルモンバランスの乱れにより、過剰に分泌される皮脂が原因でニキビが出来るというメカニズム。
また、10代に限った事ではなく、妊婦さんや、産後のママさんも同じようにニキビが出来やすくなります。
対処法
対策としては、とにかく肌を清潔に保つこと。ホルモンバランスをこれ以上乱れさせないために、食事に気を使い、質の良い睡眠を心掛けることが大切です。
ストレス
ストレスも大きく関係しています。ストレスニキビといって口の周りやあごに出来やすいのが特徴です。その理由として、ストレスがかかると男性ホルモンの働きにより皮脂が分泌され、髭の生える箇所である口の周りやあごに皮脂が出やすくなるからです。
対処法
日々ストレスを感じている方は要注意。時には思いっきり羽を伸ばしたり、気分転換やリラックスタイムを上手く取り入れると良いでしょう。
体の冷え
なんと、冷えが原因でニキビが出来ることがあるんです。そのメカニズムというのは、冷えからくる新陳代謝の低下。これにより肌には古い角質がたまり、硬くなった皮膚が毛穴を詰まりやすくさせてしまうんです。
対処法
お風呂にゆっくりつかり血行を良くしたり、体を温める効果のある食材を積極的に取り入れていくことで改善に繋がります。
肌の乾燥が原因
ニキビは脂性肌特有の悩みだと思われがちですが、実は乾燥肌の人も要注意。乾燥すると肌は固くなるので、冷えと同様に毛穴が詰まりやすくなるんです。
対処法
保湿のしすぎは乾燥肌を悪化させる原因にもなりかねません。一番良い方法は、肌本来の保湿力を高めることですが、あまりに乾燥がひどいようでしたら、オイルフリーのものや低刺激性のもので保湿すると良いでしょう。
化粧品が合っていない
化粧品が合っていないという事も考えられます。どうしても肌に合わないものを使用すると、肌は敏感になりトラブルを起こしやすくなります。
対処法
ちょっと合わないなと思ったら、もったいないという気持ちを抑え、人に譲るなどして違うものに変えた方がよさそうです。もしくは、デリケートな顔には使わずに、もっと肌の強い部分、腕や足などのボディ用として使うのもアリかと思います。
洗剤が十分に流せていない
シャンプーやリンスのすすぎ残しが原因でニキビになることがあります。特に、おでこや髪の毛の生え際に出来る方は要注意。
対処法
すすぎ残しの無いように気をつける事が大切。リンスに関しては、なるべく頭皮につけないようにするのが肌のためにも髪の毛のためにも良いかと思います。
雑菌が原因
使っているタオルや、枕カバーが不衛生だったりすると、それが原因でニキビ等の肌トラブルが起こることがあります。
対処法
タオルは毎日交換し、枕カバーも定期的に洗うなどして、直接肌に当たるものは清潔に保つことを心がけましょう。
原因を知ってニキビ知らずの肌に
ニキビが出来てしまったら落ち込んでしまいますよね。
しかし、それはチャンスでもあります。
ニキビが出来てしまったその日、前日にどのように過ごし何を食べたのか。原因を知ることが出来たら、次、予防につなげることが出来る大きなチャンスなんです。
ですから、ニキビが出来てしまったら治すことも大切ですが、それと同じくらい自分のニキビの原因を知ることも大切。
そうやっていくうちにどんどん自分の肌の事を知ることができ、ニキビ知らずの肌に一歩近づけるかもしれません。
1日でも早く治すために
とは言っても、出来てしまったニキビは1日でも早く治したいですよね。ニキビを早く治したいのであれば、とにかく肌の新陳代謝を良くすること。
規則正しい生活とバランスの取れた食生活。これが重要になってくるのですが、「1日でも早く」という点では限界があります。
その場合、新陳代謝を促す美容液を併用することでより早いニキビの改善が期待できます。
オバジCという美容液は、高濃度に配合されたビタミンCが肌の新陳代謝を促しニキビの改善に効果があります。
私もこちらを愛用しているのですが、こちらを使っていると、ニキビの治りが早く、更には跡が残りにくくなりました。もともと色素沈着を起こしやすい体質なので、ニキビが出来たらこれ!と決めています。おススメです。
まとめ
一概にニキビといっても、出来てしまう要因は色々なものが考えられるのですね
そのニキビ。考えられる原因は見つかりましたか?
もし見つかったらとってもラッキー。
それは、あなたがこれからもっとキレイになれるチャンスなのですから!
自分のニキビの原因を知って、ニキビ知らずの肌を手に入れましょうね!
[ad#co-1]