
[ad#co-1]
ニキビの原因は様々。
思春期によく見られるホルモンバランスの乱れからくるもの。油物の摂りすぎによるもの。中には、普段使っているタオルやメイク道具が不衛生なことが原因でも起こるものまで。
それ以外にも要因はいくつもありますが、見落としがちなのがストレスが原因で起こるもの。
直接的な関係が無いように思えますが、実は、ストレスを抱えた状態だとニキビにができやすくなるメカニズムが存在するんです。
ストレスニキビのメカニズムと出来やすい場所。更には、これからの対策や改善に効果的なスキンケア方法も紹介していきます。
ストレスニキビのメカニズム
ストレスとは直接的な関係が無いように思えるニキビ。しかし、実はストレスによってニキビが出来てしまうメカニズムが存在します。
ストレスが加わると体はどのような反応を起こすのか。まずはこちらから見ていきましょう。
ストレスがかかった時の体の反応
ストレスが加わると体は活性酸素を生み出します。この活性酸素というのは、病気や老化の原因だと言われています。
しかし、活性酸素というのは酸素を体内に取り入れると2%程ではありますが必ず発生してしまうもの。つまり、生きている以上は活性酸素をゼロにするということばまず不可能。
ストレスが加わると、体は活性酸素をより多く発生してしまうため老化の速度を速めてしまうのです。
肌への影響
活性酸素の影響による肌の老化がひとつ。
もう一つは、ストレス状態による 皮脂の過剰分泌です。
「緊張すると汗をかく」というように、ストレス状態に陥ると汗をかきやすく皮脂分泌が活性化するのです。
つまり、通常よりも肌の皮脂量が多くなり、ニキビが出来やすくなるというわけです。
ストレスニキビの場所とその理由
[ad#co-1]
ストレスニキビには出来やすい場所というものがあります。
具体的に、どんな場所に出来たものがストレスニキビなのか、見ていきましょう。
ストレスにニキビの場所は顎?
ストレスニキビは、皮脂腺の多い口の周りや顎に出来やすいと言われています。
というのも、ストレスを感じると男性ホルモンの働きにより皮脂が分泌されます。つまり、ストレスニキビが出来やすい口の周りやあごというのは、実は髭が生えやすい部分ということなのです。
他の要因もあるという事を忘れずに
とは言っても、この場所に出来たニキビすべてがストレスニキビというわけではありません。
ニキビが出来てしまった当日、または前日に、食事や生活の面で何か心当たりのあるものはないか、原因を追究することも大切です。原因が分かれば、「これを食べ得るとニキビが出来やすい
など、次のニキビ発生を防ぐことに繋がるので、とても効果的です。
ストレスニキビの改善方法
出来てしまったニキビは出来るだけ早く治したいですよね。それと同時に新たなニキビを発生させないことも大切。
ストレスニキビにはどのような対策が必要なのでしょうか。見ていきましょう。
ストレスが原因のニキビはストレスを解消することで改善できる
ストレスニキビには、根本的な原因であるストレスの解消が最も効果的です。
とは言っても、ストレスの原因が1つだけというのは稀なケースですよね。たいていは、複数のストレスの集合体により、大きいストレスとなっている場合が多いです。
根本的なストレス要因を消し去ることは簡単なことではありません。ですので、それ以外の面で、効果的にストレスを発散することが重要だと思います。
ストレス発散の例をいくつか紹介していきます。
♦思いっきりおしゃれをして楽しい場所に出掛ける
♦自分へのご褒美においしいスイーツを食べよう
♦ゆっくりお風呂に使ったり、リラックスタイムを取り入れよう
頑張りすぎているあなた、もっと自分のために何かしてあげることで、ストレスはかなり軽減されると思いますよ!
出来てしまったニキビを早く治すには
出来てしまったニキビに関して、私が最も効果が高かった方法は、ビタミンC誘導体の美容液を使用するという方法です。
ビタミンC誘導体は肌の新陳代謝を助け、より早くニキビの改善に繋がります。
また、バランスの良い食生活や規則正しい生活といった、基本的な事をしっかりと行う事でより早い改善が見込めるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
「ストレスは体に良くない」と言われていますが、肌とも深い関係があるという事が分かりましたね。
ストレスと上手く付き合い、生活習慣や食事に気を付けることで、ニキビの悩みから解放されるかも知れませんね。
ストレスフリーを理想とし、心もお肌もキレイを目指していきたいですね!
[ad#co-1]